久しぶりの投稿です!
色々あり、ブログを更新できていませんでした・・・反省。
さて、本題にうつります。
以前、ぼくチロの記事の中で私がお気に入りと言っていた「少年アシベ」が、なんと、、、
NHKで20年振りにテレビアニメ化されていました!
二十年振りにテレビでゴマちゃんのかわいい姿が見れるので、娘より私が興奮してます。笑
昔とはキャストが違う様なので、それもまた楽しみです。
今日は、少年アシベって?ゴマちゃんって何?という方のために、少年アシベをご紹介します。
少年アシベとは?
1991年に放送されていたテレビアニメです。
小学生のアシベと、アシベが拾ってきたアザラシの赤ちゃんのゴマちゃんの物語です。
父ちゃん、じいちゃんを始めとした個性的なキャラクターが多く登場します。
ほのぼのとしたギャグが多く、その中でアシベとゴマちゃんの友情が描かれています。
ぼくチロと同じで、子供と一緒に楽しく見れます!
登場人物は?
ほとんどがWikipediaに書かれてたので、ここでは私視点で紹介します!
Wikipediaのページはこちら
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/少年アシベの登場人物
まず、主人公はアシベです!
茄子の様な形をした顔の男の子です。・・・あれ、そんな可愛くない???
そうなんです。
主人公はそんなに可愛くないんです。笑
でも、この子なしではゴマちゃんの可愛さが発揮できないので、ストーリー上は絶対に必要なキャラクターです。
でも、なんといってもかわいいのは・・・・・
そう!ごまちゃんです!
なんといっても、かわいいのはその鳴き声。
キュイーキュイーと可愛い声で鳴いてます。
それ以外のセリフはないのですが、表情が豊かなので、人間のキャラクターの様に気持ちが分かります。
たまにみんなにいじめられてしまうので(旧作では)、少しかわいそうですが、そんなところも可愛いキャラクターです。
後は、父ちゃんと母ちゃんやお友達がアニメを盛り上げてくれます。
詳しくは、wikiかアニメで!!
放送時間は?
毎週火曜の18:45からNHK教育テレビで放送しています。
お子さんと一緒に、夕ご飯を食べながら見ることも出来ますね。
昔の少年アシベとどう違う?
一言で言うと、「シュールさが抜けた」と思います。
旧作は、おっとりとした雰囲気の中で時折シュールな笑いがあったのですが、今作は現代風過ぎるかな?と思います。
自分が見てきたものとは違うので少し寂しさもありますが、これはこれでいいとは思います。
何より、かわいいので子供には人気が出ると思いますね。
興味があったら、一度見てみてくださいね~
コメント