イオンの株を購入しました。
日経平均が乱高下する中、株を買うのは正直気が引けました。
もっと下がるんじゃないかという不安もありながら、今回イオンの株を買ったのには理由があります。
目次
イオン株を買った5つの理由
1 株が最悪紙切れになっても気にならない
ここ数年は2,000円前後で推移していたイオンの株価ですが、それまでは1,500円手前で推移していました。
コロナウイルスなどの影響もあり株価が乱高下していますが、今後どちらに動くのでしょうか。
正直、経済の専門家ではないので分かりません。
分からなかった時に、私がいつも考えるのは「株が紙切れになっても気にならない」かどうかです。
リーマンショックの様な事が再び起きた場合、株価が現在の半額になることもあります。
それに万が一本当の紙切れになってしまう可能性もあるのです。
株価が下がっても、いつもと同じでいられるかが大切。
私は以前たくさんの株を持っている時、株価の動きに一喜一憂していました。
そんな時、私は他のことに集中できず、そわそわしていました。
株取引は一種の中毒の様なものだと私は考えています。
上がったら嬉しく、下がったら落ち込むのは当然です。その気持ちの動きが癖になるのです。
株が紙切れになっても平常心を保てると自信があるのであれば、株以外のことにも集中することが出来るでしょう。
2 優待のおかげで損をすることがない
株価は日々変化するものです。
しかし、株主優待は改悪・撤廃されることは稀です。
ましてや、優待を売りにしているイオンが優待内容を大きく変更することは考えられません。
この株主優待さえ続いてくれれば、私は損をすることがなさそうなのです。
現在のイオンの株主優待のメインであるのは、キャッシュバック制度です。
上の画像の通り、保有株数によってキャッシュバック率がことなります。
私は100株保有しているので3%のキャッシュバックを受け取れます。
実際に計算をしてみましょう。
我が家は一年間にイオンで50万程の買い物をします。その場合、キャッシュバックはいくらになるでしょうか。
50万円×3%=1.5万円なんと一年間で15,000円も戻ってくるのです!
株を御年間持つ続け、5年間同じ金額分の買い物をイオンですれば、75,000円も戻ってきます。
それに加え配当もありますので、もう少し手元にお金が残りますね。
そう考えると、長期的に持てば持つほど、得ですね。
また、株価は一定の周期で上下を繰り返すものと言われています。
イオンの株も例外ではないため、長期的に保有する場合は値段が下がっても然程気にする必要はないでしょう。
3 JMB WAONを持っているから
我が家はJMB(JAL マイレージ バンク)WAONを持っています。
このWAONで買い物をすると、JALのマイルが貯まります。
貯まったマイルは航空券やWAONポイントに交換することができます。
このWAONを使い、さらに株主優待のキャッシュバックもあればとてもお得!と感じたことも今回購入を決めた理由です。
また、WAONはキャッシュレス還元の対象でもあります。
株主優待による還元+キャッシュレス還元で、更に節約をしましょう!
4 イオンネットスーパーも使える!コロナショックによる影響も少ない?
2020年のコロナウイルスの影響で、配達型スーパーが注目されています。
イオンは配達サービスも行っており、それがイオンネットサービスです。
ネットで商品を注文し、配達してもらうサービスです。
イオンネットサービスでも、通常での買い物と同様にWAONが使えます。
また、株主優待のキャッシュバックも適用されます。
ただ、下記の様に事前に登録は必要の様です。
詳しくは、下記ホームページに書かれていますので、ご覧下さい。
ご利用いただくには
ご登録いただいたイオンスクエアメンバーIDにオーナーズカードの情報を登録いただくことが必要です。
オーナーズカードをお持ちのお客さまは、ログイン後、【MENU】→メンバーサービスメニューの【オーナーズカードの登録】から登録いただけます。
5、当然だけど配当金も入ってくる!
イオン株式会社の2018年度の年間配当実績は1株当たり34円となりました。
100株持っていれば、3,400円の配当金が入ってきます。
還元金額合計は?
私の場合の還元金額は、、、
株主優待キャッシュバック15,000円 + 配当金3,400円 =18,400円
なんと、18,400円が戻ってきました! プチ贅沢が出来る金額ですね!
まとめ
株価が今後どうなるかわからない中で、参考にすべきなのは今の自分の状況です。
自分の状況(余裕資金・イオンで使っているお金等)は自分自身が正確に把握できる情報ですよね。
その情報を基に考え、買っても大丈夫!と思えるのであれば私は買いだと思います。
なかなか魅力的な株だと思いますよ。
コメント